メニュー
  • index
  • profile
  • works
  • gallery
  • blog
イラストレーションファイル2023
イラストレーションファイル2022
イラストレーションファイル2021
星野リゾート公式サイト
カーディフ生命「スマイルすまい」
「花のベッドでひるねして」【簡体字版】
「覚和歌子詩集」
私の中の神殿 自分を愛しむ塗り絵~デナリのエレメンタルワールド~
旅するLovePiano
星野リゾートオリジナルタンブラー
Dazzle “SHELTER” 
Chibi Sumo SAKE
Snow Angel SAKE
Lucky Dog SAKE
劇団印象公演ポスター「藤田嗣治〜白い暗闇〜」
クックパッドおりょうりえほんカレンダー2022
劇団印象公演ポスター「エーリヒ・ケストナー〜消された名前〜」
横濱ゲートタワー内科 ロゴ
医療法人清心会 のどか内科クリニック
TEAM KOI
Denali’s Calendar2023 「エレメンタル神殿」
Denali’s Calendar 2022 “CAT JAM SESSION ~ネコジャムセッション~”
Denali’s Calendar 2021「せかいのえまもり」
「私たちのS.W.展」
絵奉納「宗良親王」
絵奉納「天之御中主神」
online-menu

maidenali

改めて途中で追加されたグッズのご紹介☺️

ポーチ。化粧品も、文房具もなんでも入る大きさ。中が防水になっています。

うちわ。こちら夏に向けて。本物のシルクを使うところにこだわりました。透け感が涼しげだし、中国らしいタッセルもついてて、気に入っています。

グリーティングカード2種類。ありがとうのカードと、お誕生日おめでとうのカード。

ちいさな原画「小精霊」のシリーズもじわじわ追加されています😎

一度足を運んで下さった方も、また違うものが増えているかもしれません☺️会期が長いといろいろ楽しいことができて、嬉しいです。

#大野舞
#イラストレーター
#illustration 
#上海生活
#想像的神殿
気がつけば上海での展示「想像的神殿」も1ヶ月が過ぎようとしていて、2ヶ月って長いなあと思っていたのに、あっという間です。
この上海という都会で、日本人の私がいきなり展示をして、一体誰が来てくれるんだろうと思っていましたが、たくさんの方が足を止めてくださり、またこの展示をきっかけに新しい出会いもあったりして、本当にありがたく、開催できて良かったなあと心から思う日々です。

ギャラリーの高さんや好鱼さんにたくさんお世話になって、素敵な記録写真を撮ってもらったので紹介。2人にも感謝しかありません。まだまたあと1ヶ月、頑張ります!足を運んで下さった皆様、本当に本当にありがとうございます☺️

日本の方からもグッズが欲しかったとか、見てみたかったというメッセージ頂き、なんかこうオンラインでギャラリー案内的な、インスタライブ的なことをやってみようかなあとふと思ったのですが、やったことがないので全く自信なし!ひたすらにテンパって終わりそうな気がするので、動画に撮ってまとめるとか何か違う方法の方が安全そうです😅

#大野舞
#イラストレーター
#illustration 
#想像的神殿
#上海生活
猫吸いたいけど猫が飼えない家だから、猫的な大きさのクッションを作って刺繍中。できたら吸ったり、膝にのせて揉んだり撫でたりして猫欲を満たそう。
ずっと頭が痛く、体調も悪かったのもあって、悪夢で目が覚めた土曜日。私が娘たちにひどいことをしてしまうというタイプの内容で、泣きながら目が覚めた。なんてことを、自分のせいで、浅はかな決断をしてしまった、本当はそんなことをしたくなんてなかったのに、と激しく後悔し、ごめん、ごめんと頭の中で繰り返して、目が覚めたことにさえ気がつかず「あ〜良かった、夢だった!」とも思えずに、ずっと自責の渦の中で泣いていた。

しばらくしてから、やっと

「あれ…?

 そういえばわたし、そんなことは全くしていないのでは…?」

とびっくりした。しかしはっきりと目が覚めたあとでさえ自信が持てず、あれ?やってないよね…?うん、やっぱりやってない!と何回も自問自答しないといけないくらい、その後悔と罪悪感はリアリティを伴うもので。娘たちが「おはよう〜」とのしのしと私の上に乗っかってきてやっと、心底安心できた。

そんな漫画を描いていても、私自身は普段そんな体験をすることはあまりなく、従ってそういったことについて書くこともないのですが、今回に限っては、「あ、結びついた」とハッキリ思いました。

つまりその感じの後悔を、私は、いつかどこかの人生で多分実際にしたことがあるんだなーと。その瞬間とあまりに強く結びつきすぎて、今の自分のリアルとして感じてしまった、というのが一番しっくりくるほど、あの後悔には現実味がありました。

いつかのどこかの人生、それがどこの、誰の、どんな人生であったか、自分なりに理解できている部分もあって、詳細はあまりに個人的すぎて書けないけれど、でも、変な言い方になってしまうけれど、その過去世的なものが、今の自分の人生を理解する上で助けになっている感じがあります。会えない文通相手と、互いの痛みを受け止めているような感覚があります。

これだけ書くとただただ抽象的、そして怪しさ満点!笑 
全く意味不明な人も多いかもです。

けれどどんな出来事も、受け止め方は自分次第で、良いのだと思います。
心の中にひっそりと文通相手を持っているとして、誰に迷惑をかけるものでもないし、理解ができる、腑に落ちる、ということ=癒しそのものなので、この不思議なできごとのことを書き留めておこうと思いました。

あー夢で良かった!
と思えて良かった。夢って面白いけれど、やっぱり悪夢は見たくないな〜。起きた瞬間に寝る前より疲れてる。

長女が描いてくれた「おおのまい」で構成された私の似顔絵がそっくりすぎて😆
絵の具を使う時など下に敷く新聞が欲しいことがよくあって、けれどこちらではあまり紙の新聞がないので、お店などあちこちに置いてある、日本人の方が上海の日本人の人たちの為に作ってくれているありがたいフリーペーパーにお世話になっています。もちろんちゃんと読んでから。
   
日本人向けの病院や最新イベントや、いつも新しい情報を得ることができるので助けられている人は多いと思うし、私も最初生活を立ち上げる時にすごく頼りにしました。そんなフリーペーパーのうちの一つ、「らくらくプレス」5月4日号に、なんと私の展示の情報が!🤣全然知らなくて、誰が書いて下さったのかもわからないし、たまたま娘の歯医者に行った時にもらってきたものなので、家族が先に気づいて教えてくれなかったら読まずに食べて…じゃなかった、そのまま娘の「ずこう」の持ち物に入って絵の具まみれになってしまうかもしれなかったです。

気づいて良かった!そしてこれまでずっと読んできた紙面に、載せて頂いてとても嬉しいです。

この記事を書いて下さった方にお礼を伝えることも出来ないので、せめてこの場を借りて。
ありがとうございました。これを見てまたのぞいてくれる方がいたらいいなーと思います。

#上海生活
#らくらくプレス
子供達と楽しみにしていたお友達とのキャンプ、天気予報がとにかくずっと雨&風で、こりゃ中止かなあ、でも延期したらもう季節的に暑くなってしまって出来なくなるなあ、とヤキモキしながら決行。

次女の作ったてるてる坊主が功を奏したのか、予報ではずっと雨だった土曜日も結局降り出したのが21時頃。夜中じゅう降り続いて朝には止んでいる、という奇跡的なタイミングで乗り切れました!ただ湖の方向からふいてくる風がとても強くて、火は消えるしいろいろ飛んでいくし、終始風対策に追われましたが、中止かもと思ってたことに比べたら100点満点。よかったよかった。(夜通しの雨風がテントを激しく揺らして、全然寝られなかったけど😅)

今回のために新しく買ったギアも大活躍、お友達が作ってきてくれたサムギョプサルも絶品、焚き火をかこんで美味しいものたくさん食べて、楽しい時間でした。焚き火って無限に見つめていたくなる。

上海にきてからもう何度もキャンプしているけれど、誰と行くか、どこにいくか、天気、気温、風向きはどうか、当たり前だけれど毎回違う発見と楽しさがあって、同じ場所でも一期一会な、全然違う思い出。荷物は多いし、準備は大変だし、わちゃわちゃして、帰ってきた時にあ〜家って最高だな〜って毎回思うのに、すぐにまた行きたくなる不思議。

子供達のキャーキャーいいながらも終始楽しそうな笑顔も見ていて嬉しくなる。家で遊んでいるとすぐに「何する〜」と飽きてしまう子供達も、ただ外にいるだけで無限にはしゃいでいる。外で食べるご飯の美味しさや、焚き火のこの暖かさ、大人になっても覚えていてくれるかな。自然はいつでも偉大なる先生だ。

今回牛くんが頑張って作ったオニヤンマくん。ハイクオリティ!でも風が強すぎてそもそも虫どころではないというか、蚊も吹き飛ばされてました。笑

まだまだ行きたいな。

#上海キャンプ
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

「私たちのS.W.展」

絵奉納「宗良親王」

絵奉納「天之御中主神」

Exhibition2009「くろにくるり」

Copyright © Mai Ohno

  • Facebook
  • twitter
  • instagram