メニュー
  • index
  • profile
  • works
  • gallery
  • blog
イラストレーションファイル2020
イラストレーションファイル2019
イラストレーションファイル2018
星野リゾート公式サイト
カーディフ生命「スマイルすまい」
大木ゆきの著「365日の宇宙ワーク大全」
清水あかね歌集「白線のカモメ」
ランドネ「神様百名山」
星野リゾートオリジナルタンブラー
Dazzle “SHELTER” 
星野リゾート宿泊ギフト券
Chibi Sumo SAKE
Snow Angel SAKE
Lucky Dog SAKE
劇団印象公演ポスター「エーリヒ・ケストナー〜消された名前〜」
劇団印象-indian elephant-公演ポスター
クックパッド ポスターカレンダー
医療法人清心会 のどか内科クリニック
TEAM KOI
星のやロゴ
Denali’s Calendar 2021「せかいのえまもり」
Denali’s Calendar 2019「72のきせつ」
Denali’s Calendar 2018「Days, Nights, Ages」
「私たちのS.W.展」
絵奉納「宗良親王」
絵奉納「天之御中主神」
online-menu

maidenali

今日散歩した公園は、何故か猫だらけ!
ニャンコパークでありました。

隔離期間中にバンビーノの「ダンソン!」コントにはまった娘たちは鍛錬に鍛錬を重ね、すごい完成度に高めたダンソン!を青空の下で披露。

#上海生活
#子は自由な宇宙人
入り口が滑りやすい!!!

#上海生活
隔離が終わってから、はや5日。あんなにもやることがない暇な日々から一転、この国に住むための手続きでやることだらけの怒涛の日々が始まり、ヘロヘロしていました。でも自由に、美味しいもの食べられるって嬉しいです。(でもまだ中華味のものが食べられない。笑)

まずは健康診断。コロナ関係なく、これから上海に居住する人全員が義務付けられている検査です。血液検査や心電図など、所定の施設で受けました。

そのあとは、私の電話番号の取得と、iPhoneの購入。今上海ではあらゆる生活行動が電話番号と銀行口座が登録されたスマホで決済で、全部キャッシュレスなので、自分自身のスマホがないと何一つできません。前回観光で来た時、都会だしカード使えるだろうと思って両替していなかったので、ローソンで水一本買えなくて苦労しました…。クレジットカードもほとんどの店で使えないという衝撃、現金はもちろん使えるけれど、誰一人使っていないし出すと珍獣を見るような目をされるという、観光客には優しくないシステムです。

自分のスマホさえ手に入れれば、あらゆることをそれで済ませることができて一気に便利生活。ただこちらの企業で働いてない私は銀行口座を作れないし、自分のスマホで決済ができるようにするまで、いちいち問題がおきて、一苦労。こちらの友人や、不動産やさんが助けてくれて、一歩ずつ、また一歩ずつ。みんな優しい。そしてやっと一人で水が買えるようになりました。笑 日本の番号、アドレスもそのまま生きてるので使えます^^)

その後は一番大きな課題、家探し。初日は1日で18軒も内見しました〜!次から次へで、途中から、あれ、どれがどれだっけ、状態です。だいたいが日本人が多いエリアの、家具付き家電付きマンション。中国での家探し、システムも常識も違ってびっくりすることや面白いことだらけ…。(内見時はだいたい土足とか。あとはテレビ大きくしたいんですけどってリクエストしたら普通にオッケー!ってなるとか。)たくさん見ましたが、やっぱりどれだけ綺麗で景色がよくても、高所恐怖症の私は高いところには住めない。あとはオーナーさんのセンスでインテリアが全部決められてしまっているので、ああ、間取りは悪くないけどこのゴテゴテのシャンデリアだけはいやだ…とか、いろいろ日本で家探しするのとは違う要素が入ってきます。家賃も?!ってくらい高いけど、安心安全に勝るものなし。頑張らねば。

慌ただしい今週でしたが、家が決まって、引越しが住めば、移住完了。観光でも、留学でもなく、こうして自分たちで暮らしをゼロから組み立てていって、そのあとは小学校が始まったり、幼稚園が始まったり、「日常」が始まっていくのだと思うと、とても不思議な感じです。

家が決まってもすぐに越せるわけではないので、まだまだ来週末くらいまでホテル暮らし。隔離の時と違ってベッドメイクはしてもらえるし、タオルも毎日替えてもらえるけれど、洗濯だけが辛い!外注したらすごい価格になってしまうし、ずっと4人分手洗い&部屋干し。バスタブに洗剤とお湯を入れてフミフミ。洗うより、脱水が疲れる。日々絞りすぎて手の皮がむけてます😂洗濯機って本当に偉大な家電だー!はやく普通に洗濯したーい!これから隔離される人は、全部の服を水着みたいな薄くて速乾性のあるものにするのがオススメです。

昨日は今いるホテルの中に「日本式!岩盤浴&SPA!」みたいな施設が入っているので遅めの誕生日プレゼントをうしくんがくれて、一人で夜行かせてもらいました。ルンルン❤️と向かったら、「日本式」を謳っているし、日本語メニューもあるし、当然誰か日本語話せるかなと思ったら、スタッフの誰一人として中国語以外できず、さっぱり通じない…流れを説明してくれてるんだと思うけど、ちんぷんかんぷん…途中から若い男子がスマホを持ってきて、翻訳アプリでどうにかやりとり。いまいちよくわからないままものすごい熱くて、暗いスチームサウナに1人取り残された時にはどうなることかと焦りました😅15分ほど、小籠包になったかのような勢いで蒸されて、汗が滝のように出てきて、スパというより修行感ありましたが、とても気持ちよかったです。蒸されて休憩、を3回くらい繰り返します。体の水分が全部出たような気持ちで向かった休憩室で、向かいに座ってる地元女性はなぜか持参したらしいフランスパンをもしゃもしゃ食べてて、え、こんなにも蒸されて汗をかいた後に硬いフランスパンを…?!と、これまた衝撃でした。

長くなりましたが、こんな感じで元気です。
子供達はいろいろな手続きばかりの今週はとにかく毎日待たされてばかりで、退屈そう。
はやく遊べるお友達ができるといいね。

#大野舞
#イラストレーター
#上海生活
#家探し
公園にモサモサ、ムクムクの八重桜が咲いていました!
最初のお花見気分🌸
お酒なくても全然大丈夫、とか書きましたが、それでも隔離後最初のビールは格別✨

食が豊かな上海にやっと入れたのにおかしな話ではあるけれど、しばらくは中華は食べたくない…😂という感じなので、最初はこちら。あつあつ、できたてってしあわせ。

これにて隔離レポートも終わりです。入国からずっと、ここまでやるんか…!?というほどの、すごい人員を割いての徹底した感染防止対策。でも、だからこそしっかり功を奏している。いろいろと考えることも多かったです。

まずは家探しですが、これからはまた上海生活のあれこれを呟いていけたらと思います😁

#大野舞
#イラストレーター
#上海生活
でたー!!!!! やったー!!!! でたー!!!!!

やったー!!!!

#上海隔離生活
Load More... Follow on Instagram

医療法人清心会 のどか内科クリニック

TEAM KOI

星のやロゴ

NPO法人フローレンス事業ロゴ

星つむぎの村&ポエトリックオペラ

医療法人桂心庵ももせクリニック

Copyright © Mai Ohno

  • Facebook
  • twitter
  • instagram